東京でのレッスン
最近、こんな人がよくレッスンにやって来られる。
「昔はよく歌えていたんです。
でも、学生時代、どうやって歌っていたのか
まったくもうわからなくなってしまいました。」
何か間違っていたんだろう、
だから新しい発声法を教えてほしいという。
でも、私は思う。
だから、「その歌えていた時に戻ればいい」のではないかと。
「その感覚を思い出せばいい」のではないかと。
けど大抵こう言われる。
「もう若くないですから。」
あるいは
「子供を産んでから、どうも支えられなくなったみたいで。。。」
でも、それは単なる言い訳だろう。
子供を産んだことのない私にはわからないけれど、
きっと言い訳だ。
そうあってほしいと思う。
なぜなら、戻ってほしいから。
というわけで、いつもそう思ってレッスンしている。
新しいことをお教えするのではなく、
それぞれの感覚を取り戻してほしいと。
すると、いつもうまくいく。
うまくいっている。。。と少なくとも
私は思っている。
できないと思っていることより、できることの方が多い
これは確かだろう。
東京での4月のレッスンは
4月18日(木)~20日(日)。
20日(日)にいくらかの空きがある。
5月は9日(木)~11日(土)<12日(日)予備日>
11月に「音楽家ならだれでも知っておきたい『からだ』のこと」の
2時間講座をした。それを受けて、さらに詳しくやりたい人のための
8名でのグループレッスンを1月から5回シリーズで設けた。
(本当はこちらの方が本来なのだけれど)
毎回2時間半。全員の方にも演奏していただく。
声楽4・ピアノ2・ヴァイオリン2という構成がまた絶妙。
しかも、月に1回。つまり11月からすると半年に及ぶ。
なので、なんとも定着あり、新たな質問あり、
ものすごく充実感あり。
グループレッスンのいいところは、お互いの変化が
見えるところだ。
そしてそれを見て、自分が気づくことが多い。
理解が進み、よくなる度合いが増える。
なるほどなあ~
こうやって学習は進むものなのだ。
この月に1回ごとの
少人数でのグループレッスン、また企画したいと思っている。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント