【大阪】個人レッスン
大阪での、5月の個人レッスンを
募集します。
2019年
5月15日(水)〜19日(日)
ご希望の方は
直接、川井まで
声楽のレッスン、
声楽の伴奏のレッスン、
楽器のからだの使い方レッスン。
会場は、大阪市中央区です。
川井弘子の公式Web
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
大阪での、5月の個人レッスンを
募集します。
2019年
5月15日(水)〜19日(日)
ご希望の方は
直接、川井まで
声楽のレッスン、
声楽の伴奏のレッスン、
楽器のからだの使い方レッスン。
会場は、大阪市中央区です。
川井弘子の公式Web
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
京都で開催の講座が、続々、
決定しています。| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
京都御所の西隣りに、
コーラスカンパニーという
ステキな学びの場所ができてから、
はや2ヶ月。
5回シリーズ【火曜午後13:30-15:30】
の私の講座も、
1. 1/29 口という空間
2. 2/12 横隔膜の不思議
3. 3/5 骨盤と股関節
4. 5/28 頭と脊椎
5. 6/18 高い声/広い音域のために
3回まで終了しました。
定員15名。満員御礼。
毎回、上記のようにテーマを決めて
お話しし、
一人ずつにレッスンするスタイルは
他地域の講座と同じですが、
他と異なるのは、
合唱する人のための講座であること。
特に、指導者やパートリーダーといった
指導的立場にある人が対象であること。
しかし、そういう立場にない
悩める、熱心な合唱団員の方も
受講いただいていますし、
好評を得ています
(…と思っています)。
ご希望はなど、本当にご遠慮なく、
ドシドシお知らせくださいね。
次回からは、Rossini作曲の
カノンなど使って、
皆で歌う時間もありますよ。
明るく、なんとも気持ちのよい
空間です。
御所の木々も、花々も、春の陽射しに
輝きを増しています。
まだ、来られたことのない方は、
是非、一度、お出かけください。
4月からも、いろいろな有意義な講座や
催しが目白押しですよ。
こちら↓↓↓
コーラスカンパニー 公式Web
火曜クラスは好評につき、
そのまま継続です。
新たに火曜クラスに参加されたい方、
数名の空きが、7月から出ると
思われます。
コーラスカンパニーまで、ご遠慮なく
お問合せください。
7月からは◆水曜クラスもできます。
【水曜午前 10:30-12:30】
また、8月からは
◆源田俊一郎さんの
「ふるさとの四季」(混声)
を3回で歌うクラスもあります。
多くの皆さんが、このコーラスカンパニーを訪れ、
豊かな合唱のある日常を送られることを
願ってやみません。
私もそれにご協力できることが
うれしいです。
そして、今は、
◆「5億年の歴史から人体を語る」
学びを進め中。こちらは、
7/6(土)18:15-20:15に長岡京で。
こちら↓↓↓
人体5億年の歌うソマの講座
京都コーラスカンパニーで、
皆さまにお会いできますこと、
楽しみにしています。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「週末は忙しくて、なかなか講座に行けない」
といわれる演奏家や指導者の方のお声を受けて
5月から金曜午前に、渋谷で
次のような★新ワークショップ★を
開催いたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
川井弘子の
演奏家・指導者のための
実践ワークショップ🎵
「うまく歌える『からだ』の
つかいかた」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
時間: 【金曜】10:30-12:00
日にち:
2019年 5/24, 6/14, 7/5, 8/2,
10/4, 11/1の6回
会場: 【渋谷】L'atelier 1階Debussy
対象: 声楽家の方、指導者の方
定員: 15名
受講料: 6,000円(各回ごと)
<内容>
歌っていただきながら、
さまざまな疑問・お悩みにお答えする、
実践ワークショップ。
聴講、質問されるだけも可です。
1回ごとの募集ですが、
できるだけ継続的な受講を
おススメいたします。
定員になり次第、締め切ります。
お早めにお申込みください。
あなた様のお申込みを
お待ちしています。
<お申込み・お問合せ>
ご質問など、お気軽に
お問合せください。
お申込みフォームをお送りします。
川井まで、直接
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
拙著「うまく歌える
『からだ』のつかいかた」の
9刷が決定いたしました!!
多くの皆さまに読んでいただけて、
本当に嬉しいです。
苦労して書いた甲斐があります。
ありがとうございます!
2冊目の同タイトル【実践編】の方も、
どうぞよろしくお願いいたします!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今年のリサイタルは
次のように決定いたしました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
川井弘子ソプラノリサイタル
ヴァイオリン: ピルジュ・キム
ピアノ: マールテン・ヒレニウス
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆2019年9月21日(土)15:00開演◆
【京都】バロックザール
<(公財)青山音楽財団助成公演>
◆2019年9月26日(木)18:30開演◆
【豊橋】フロイデンホール豊川
全曲に、ヴァイオリンがついています。
美しさ音色ですよ!
プログラムは、追ってお知らせします。
皆さま、どうかこの日を空けておいてくださいね。
まずは、日時のご案内を。
ご来場をお待ちしています❣️
5月14日(火)18:30-20:30の豊橋で開催の
発声講座のチラシ裏面より
こちらがチラシ表です。↓↓↓
豊橋の皆さまには、まずは5月の講座で
お目にかかります。
どうぞよろしくお願いいたします!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今年から私は朝日カルチャーセンター【新宿】の中にも講座を持っています。
10月期から、ちょっとだけ新しくなります!
https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/265309e6-d39a-69fe-20cc-5b448dfc32eb
●10/25(木)・11/22(木)・12/6(木)15:30-17:00
「『横隔膜を下げる』って何?」
「『舌根の力を抜く』とは?」など、
毎回テーマを決めてお話し、レッスンしていきます。
(週末じゃなくて、ごめんなさい、週末はお教室がすでにいっぱいで使えないんです。)
熱心で、すてきな愛好家の方の集まりで、とてもよい雰囲気です。あなたも、お仲間に加わりませんか?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
富山でレッスンしている間、五箇山の相倉合掌造り集落に行ってきた。世界遺産に登録されている。
そこにあったのは、自然と人間の営みの見事な共存。
例えば、茅葺き(かやぶき)屋根。
なんと10年から20年もつという。
元の茅(かや)はこちら。
そして、これを乾燥させる。
これから屋根を作るという発想。
屋根の角度は、雪が滑って落ちやすい60度だという。
屋根裏では、養蚕業。
日本全国が35℃を超える猛暑の中、ここにはエアコンはない。しかし、なんと凌ぎやすく、気持ちのいいことか。自然とはそういうことなんだ。
富山県の民謡「こきりこ節」。
「こきりこ」とは?
こちらは「ささら」。
で、囲炉裏(いろり)のそばで「ささら」の演奏のしかたを教えてもらい、はい、ポーズ。
漉き和紙も体験した。
それでできたのが、こちら!(満足…笑)
和紙をちぎって描かれている絵。
雪の描写、お見事!
思ったより軽かった傘。
お昼は、山菜とおそば。
展望台からの一枚。
土の香りがしていた。
灼熱の太陽。
だけど、だけど、木陰では、
そして茅葺きの家では、
空気が人を優しく包んでいた。
そこには無理なく自然を使う知恵があり、
自然の恵みを感謝とともに受け取り、
しかも、その厳しさや強さを知り尽くしていたかのような畏敬もあるのだろう。
いろいろなところに、歌う時の頭とからだの関係を、私は見ていた。この世界遺産の集落にある自然と人の生活は、まるでソマと脳の関係のようだと思った。
豆乳ソフトクリームも美味しかったけど、鮎も最高だった。
富山の皆さん、ありがとうございました!!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
岡山県瀬戸内市に、「ボディ・マッピング」の指導に行ったのは2年前の2016年7月のことだ。
「生命の貯蓄体操」(こういう体操があったんですね!)の指導者の方の研修会(写真撮り忘れ、和室、研修施設もレンガ作りで素敵だった)。経絡を元に考案された日本の健康体操と、アメリカ発祥の「コナブルのボディ・マッピング」のコラボ。さらに、私の歌う体験が、呼吸法のお話をする時に役立ったと思う。40代、50代の方もおられたが、平均年齢は60歳以上。みなさん、積極的かつ柔軟で、笑いもいっぱい起こり、楽しい学びの時間となった。
終了後、竹久夢二の生家に連れて行ってもらった。
邑久町にあったんです!
夢二が16歳まで過ごした家。そして、息子の不二彦さんのスケッチを元に再現された、東京にあったアトリエの「少年山荘」。
写真は夢二の絵のプロのモデルさん…あれ、名前は…夢二の3人目?の彼女、のちに内縁の妻??
写真はホントは撮ってはいけないそうだが、これならいいですよと館の方がこっそり?許可をくださった。
なぜ急に、夢二のことを思い出したか?!
実は、私は昨夜から富山にいる。
今朝の日経新聞に、「『かわいい』の源流をたずねて」という特集があり、夢二がその源流だとの記事があったからだ。
しかし、私は夢二の生家を訪ねた時、そうは思わなかったから。
夢二の繊細な世界は誰もが認めるところだろうが、時に艶っぽく、時にかわいい、そして時に時代を反映して深刻だ。人がそうであるように、様々な側面を夢二の親しみやすく、わかりやすい筆致で表現していると感じる。
「かわいい」は確かに、日本特有だ。
こんなに「かわいい」が女性の側面として市民権を得ている国を、私は他に知らない。日本の男性も、他国より女性の「かわいい」が好きだと感じる。
しかし、ここで女性たちが気をつけなければいけないのは、「かわいい」が、「子供っぽい」「幼稚な」に留まり、人間としての成長を妨げることだろう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
例年のように、1カ月をヨーロッパで過ごした。
今年はいつもより遅い出発で、4月10日関空発。
桜を見たのはホントに何年ぶり?!
10年ぶりぐらい??感動!
そして1年ぶりのオランダは
いつものように人々の朗らかさや
笑顔に助けられ、よき滞在となった。
アムステルダム中央駅
Amsterdam Centraal Station
今回は、久々にドイツにも滞在。
アムステルダムからミュンヘンに飛んだ。
Amsterdam Scchipol
ドイツは、何年ぶりだったのか??!
中でもミュンヘンはStawski先生のレッスンスタジオのあった思い出の地。StuttgartからICに乗って2時間余り、ホントによく通った。
ちょうどお掃除中だった市庁舎
Rathaus
次の日には仕掛け時計を見ることができた。
難民問題で揺れているドイツを心配してたが、30年前と変わらず、外国人にも寛容で骨太のドイツが、そこには感じられた。
発声に悩んだ日々、そして今のアプローチで進むことになったきっかけのすべてがこの街にあった。当時のことを思い出して涙が出そうだった。その場所に行くというのは、こういうことなんだなと。
教会の鐘の音が、約30年前と同じく響いていて、不思議な気分になった。
そして、この街で懐かしい人に会った。
木下武久先生の息子さんの義久さん。ドイツを代表する児童合唱指揮者。
予告?
Bolzano/Bozen
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント